■あそびランド

10月22日(土)
夏から延期の延期になっていた“年長組だけで思い切り遊ぼう!”題して「あそびランド(子どもたちが考えた名前)」を開催しました。


当日、子どもたちの気持ちが届いたのか、暑くもなく寒くもなく過ごしやすい気候のもと、思いきり遊んだ令和4年度『あそびランド』のご報告です。

登 園
待ちに待った『あそびランド』。
元気に登園してくるものだと思いきや、なぜだか静かな登園。緊張のせいだったのでしょうか。
カレー作り 

「家でやったからできる」と自信満々にジャガイモ、ニンジンの皮をむき、包丁で切っていました。その横で、目をまっ赤にし、泣きながら、「ゴーグルいるわ」とタマネギを切っている子もいました。

   皮をむく
   包丁で切る
本堂でごあいさつ

始めて入る本堂。緊張感漂う中、園長先生に手の合わせ方を教わり、み仏様の近くでご挨拶をしました。

科学あそび

興味のある遊びを楽しみました。。

シャボン玉
 大きいシャボン玉をつくったり、シャボン玉の中に入ったりしました。
スライム
 自分で分量を量り、好きな色のスライムをつくりました。
片栗粉
 水と片栗粉を入れ、その中で走ったり、手で感触を味わったりしました。
色水
 紫キャベツの色水にクエン酸、重曹、砂糖などを混ぜ、色が変化していく様子をみました。
まぜまぜタイム

「おいしくなーれ」と言いながら、大きなしゃもじで混ぜました。

昼食

「これ僕の切ったニンジン」と言いながらたくさん食べていました。食べ終わった後「最高です」と自画自賛。

スタンプラリー

9つのゲームに挑戦し、スタンプを集めました。

1.園長先生に勝つまでジャンケン。「一発で勝ったで」と誇らしげ。

2.おもちゃ釣り。みんなが欲しい玩具を狙って一番先に行ったので大混雑。

3.動物やキャンディーなど大きさの違うものを5つ積む。積み終わり、そーっと手を離し「よかった」と喜んでいました。

4.懐中電灯とCDで虹をつくる。「できやん」と言いながらも角度を変えると虹ができ「うわー」と大歓声。

5.部屋の中に隠された宝箱を5つ探す。「宝箱の中にトカゲ入ってて騙された」と嬉しそうに言いながら探していました。

6.2つの絵を比べ間違いを3つ探す。「アイス・帽子・あっかいの」と3つめの火の玉の名前が分からず、それぞれが自分の好きな名前で言い、聞く方は??

7.怪獣の口にボールを入れてやっつける。

8.お風呂の中で海の生き物を探す。「カメいらん。カニにしよう」と自分の好きなものが出るまで何度も探していました。

9.砂場に埋まっている大きなビー玉を探す。「みつからん」と言いながら、いろいろな所を掘っていました。

おばけやしき

おばけが動かなくなるアイテム(懐中電灯)を持ちいざ中へ。トイレのおばけが後ろから襲ってきて「ギャー」と大声で叫ぶが動けず… それを聞き、外で順番を待っている子は、「やめようかな」と悩み始めていました。

降 園

「まだ帰りたくない」と言いながら、「楽しかった」と満足そうに降園しました。


子どもたちにとって、心に残る大切な日になっているといいなと思います。

以上、令和4年度「あそびランド」のご報告でした。